ここでは学会や専門誌など広く一般に公開した論文やセミナー発表などの履歴と研究開発に関して受賞した実績をリストにしてあります。
内容に関するお問合せは、お問合せフォームより「研究開発の技術情報欄に関する質問」と明記のうえ、メールにてお問合せ下さい。
題名 | 会誌名・講演会名等 | 運営・団体名 | 年月 |
---|---|---|---|
持続可能な農業に向けたエンドファイトの活用技術について | 蘭越山村開発センター | 蘭越町環境保全型農業推進団体 やすらぎと癒しの里 | 2019年12月 |
Turbo-Brayton Refrigerator for Superconducting Cable | 50th International HVAC&R Congress and Exhibition | 2019年12月 | |
氷・霜など相変化を伴う伝熱現象の科学・工学 「前川製作所における着霜対策研究の紹介」 |
日本冷凍空調学会第16回中国四国地区技術セミナー 第65回熱エネルギー有効利用研究会 共催 |
日本冷凍空調学会 熱エネルギー有効利用研究会 共催 |
2019年11月 |
低GWP冷媒を用いた高温ヒートポンプの開発 | 第10回 日独エネルギー・環境フォーラム | NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 2019年10月 |
青果物の長期貯蔵における品質管理と制御~MYCOMスーパーフレッシュシステムにおける長期保存技術の紹介 | 産業科学システムズセミナー | 産業科学システムズ | 2019年10月 |
AC loss of Double Pancake Coils wound with MgB2 Rutherford Cable | GLASGOW/EUCAS 2019 (スコットランド) |
The European Society for Applied Superconductivity | 2019年9月 |
マイクロ波共振現象を利用した凍結食品の非破壊内部状態の計測 | かがわ国際会議場/日本食品工学会2019年度年次大会 | 日本食品工学会 | 2019年8月 |
Mayekawa’s Technology for Refrigeration System with Natural Refrigerants (Keynote) |
9th International Conference on Compressor and Refrigeration | 中華人民共和国 西安交通大学 |
2019年7月 |
食品凍結・解凍における 品質変化とプロセス管理 | 食品技術士センター講演会 | 食品技術士センター | 2019年7月 |
食品凍結・解凍における最適条件探索法とプロセス管理 | 産業科学システムズ | 産業科学システムズ | 2019年7月 |
「食品マニピュレーションのためのロボット技術」特集 | 日本ロボット学会誌 | 日本ロボット学会 | 2019年7月 |
培養ディッシュ上でのヒトiPS細胞の凍結保存法 | つくばイノベーションプラザ/低温生物工学会64回大会 | 低温生物工学会 | 2019年6月 |
超電導ケーブル向けターボブレイトン冷凍機および冷却システムの開発 | ノバホール/2019年春季低温工学・超電導学会 | 低温工学・超電導学会 | 2019年5月 |
MgB2ラザフォードケーブルによるダブルパンケーキコイルの開発-(2)カロリメトリック法による交流損失評価 | ノバホール/2019年春季低温工学・超電導学会 | 低温工学・超電導学会 | 2019年5月 |
Application of bacterial endophytes to agriculture as microbial inoculants(植物共生細菌を利用した農業用資材の開発) | 東北大学/5th Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation | Japanese Society of Plant Microbe Interactions(植物微生物研究会) | 2019年5月 |
“Pascal Air” and cooling systems | Norsk Kjøleteknisk Møte (NKM 2019) | NKF (Norsk Kjøleteknisk Forening) |
2019年4月 |
Development of a high efficient NH3/CO2 refrigeration system | IIR Conference "Ammonia and CO2 Refrigeration Technologies" Ohrid 2019 |
IIR (IIR - International Institute of Refrigeration) |
2019年4月 |
マエカワの取り組み ~NEDO水素社会構築開発事業より~ |
平成30年度第2回 川崎臨海部水素ネットワーク協議会 |
川崎市 | 2019年3月 |
「注目してますその技術」 両面異物検査装置「W*GINGA」の紹介 |
日本食品工学会 学会誌 執筆 | 日本食品工学会 | 2019年3月 |
超電導ケーブルの安全性・信頼性の検討(7) ‐超電導ケーブル冷却用ブレイトン冷凍機実証試験‐ |
平成31年電気学会全国大会 | 日本電気学会 | 2019年3月 |
AI技術の食肉処理機械への活用について | 平成30年度JAMTI研究成果発表会セミナー | 食肉生産技術研究組合(JAMTI) (公財)日本食肉生産技術開発センター |
2019年2月 |
「おいしい冷凍食品の創製」実践基礎講座 食品凍結解凍プロセスのモニタリング技術 |
サイエンスフォーラム セミナー | (株)サイエンスフォーラム | 2019年2月 |