2011年11月1日
ロボット研究開発用ハードウェアの研究成果を東京ビッグサイトにて展示
前川製作所では大学などの研究開発用に使用されるコンパクトなロボットアームと電動台車のユニット”リファレンスハードウェア(RH)”を2011国際ロボット展にて展示しますのでご案内します。
展示会概要:
・展示会名称 2011国際ロボット展
・会 期 2011年11月9日(水)から11月12日(土)
・会 場 東京ビッグサイト 東3ホール”SR3-28″
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)ブースにてリファレンスハードウェアの実物展示リ
ファレンスハードウェアの概要:
・ 主な使用目的 RTミドルウェアで作成した知能ソフトウェアモジュールの検証
・ 構 成 マニュピレータユニット(ロボットアームの部分) 1台、 小型電動台車 1台
【本リファレンスハードウェアの開発経緯】
前川製作所では2008年(平成20年度)よりNEDOの次世代ロボット知能化技術開発プロジェ クトに参画し、RHの開発を行って参りました。より人の生活に密着した小型で動作性の良いロボットの開発を日本の総合力で行うためには、オープンな開発環 境を構築することが重要ですが、それらを検証するための”研究開発用ロボット”が不可欠です。本プロジェクトの中で、当社がソフトウエア検証用の”リファ レンスハードウェア(RH)の開発”を担当してまいりました。
当社が研究開発に参画した3年間でRH1号機からRH3号機まで合計18台の試作機を製作して研究コンソーシアムに参画する9箇所の研究機関に供給し、それぞれが開発を担当するソフトウエアの検証に活用していただきました。
【今後の予定など】
RHの開発期間を終えた2011年4月からは、前川製作所の担当する部分の研究成果としてこのRHを多くのロボット研究を行う機関に販売するための準備を進めております。
前川製作所ではこの研究成果を多くの研究機関で使っていただくことで多様な分野のロボット研究のスピードアップに活用していただきたいと考えております。
category : 講演・見学会など