Presentation
発表履歴


学会や専門誌など広く一般に公開した論文やセミナー発表などの履歴と研究開発に関して
受賞した実績をリストにしてあります。
内容に関するお問合せは、お問合せフォームより
「研究開発の技術情報欄に関する質問」と明記のうえ、お問合せ下さい。
受賞した実績をリストにしてあります。
内容に関するお問合せは、お問合せフォームより
「研究開発の技術情報欄に関する質問」と明記のうえ、お問合せ下さい。
発表履歴の検索・絞込み
カテゴリ | 題名 | 発表場所 | 年月 |
---|---|---|---|
ロボット・認識 | 食肉業界における深層学習技術の適用事例の紹介 | 冷凍空調学会セミナー「IoT・AI技術が支える新たな空調ソリューションとサービス」 | 2021年3月 |
熱・エネルギー | 高温ヒートポンプモックアップ及び説明用パネル展示 | ENEX2021 NEDOブース | 2020年12月 |
熱・エネルギー | 産業用高温ヒートポンプの技術動向 | 第15回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム オンラインフォーラム | 2020年12月 |
熱・エネルギー | The effect of tube diameters on evaporation heat transfer for ammonia falling liquid-film | 14th IIR - Gustav Lorentzen Conference on natural Refrigerants | 2020年12月 |
熱・エネルギー | Use of natural refrigerants in industrial refrigeration and heat pump applications (keynote) | 14th IIR - Gustav Lorentzen Conference on natural Refrigerants | 2020年12月 |
熱・エネルギー | He圧縮機およびBraytonNeOのPR広告 | 低温工学・超電導学会 第100回公演概要集 | 2020年12月 |
熱・エネルギー | 冷凍冷蔵機器の低GWP化と国際・国内規格 _ 中・大型冷凍冷蔵機器等の低GWP化(CO2,NH3,その他自然冷媒)製品について | 日本冷凍空調学会「冷凍」 | 2020年11月 |
その他 | 環境・安全委員会 委員長に就任して | 低温工学 55巻6号 | 2020年11月 |
熱・エネルギー | 自然冷媒を利用した冷凍装置の開発 | アクロス福岡/マリンエンジニアリング学会学術講演会 | 2020年10月 |
食品・バイオ | 培養ディッシュ上でのヒトiPS細胞の凍結保存法 | 低温生物工学会誌 | 2020年10月 |
食品・バイオ | 食品凍結・解凍のポイント 〜畜肉を事例に〜 | 黒毛和牛の魅力創出技術研究会セミナー | 2020年9月 |
熱・エネルギー | 圧縮機セミナー「逆ブレイトンサイクルを利用した空気冷凍システムの紹介」 | 日本冷凍空調学会 年次大会 | 2020年9月 |
食品・バイオ | 食品の冷凍保存技術 2.食品の凍結解凍における非破壊計測技術を利用したプロセス管理 | JATAFFジャーナル | 2020年9月 |
食品・バイオ | 冷凍/解凍装置の選定・活用とおいしい冷凍条件の考え方 第一部:食品凍結/解凍の基礎知識と装置選定のポイント | 株式会社テックデザイン セミナー | 2020年9月 |
食品・バイオ | 高湿度を利用した青果物の貯蔵システム | 日本食品工学会2020年次大会 | 2020年8月 |
熱・エネルギー | <産業分野における熱利用技術の開発> 産業用高温ヒートポンプの開発 | 月間クリーンエネルギー(未利用熱PJ特集号) | 2020年8月 |
熱・エネルギー | Cryopreservation of adherent human pluripotent stem cells via a novel dish culture preservation method | Cryoletters | 2020年7月 |
食品・バイオ | 食品凍結解凍における最適条件探索法とプロセス管理 | 産業科学システムズセミナー | 2020年2月 |
熱・エネルギー | 低GWP冷媒を用いた産業用高温ヒートポンプの開発 | ENEX2020 NEDOブース内セミナー | 2020年1月 |
食品・バイオ | 組織構造の変化から見た食品凍結 | 第120回有機デバイス研究会 | 2020年1月 |